-
【重要】英単語テスト作成システムの右クリックメニューバーに関して
当サイトで配布しているエクセルファイル「英単語テスト自動作成ツール」ですが、他のエクセルファイルを使用の際にも右クリックメニューバーに「テスト作成システム」と「sortX」が表示される事象が確認されました。(本来は他のエクセルファイルを使用時... -
【高校受験】内申が私立の基準に足りない!そんな時すべきこととは
今回は高校受験で私立を受ける際、以下に当てはまる人に向けた内容です。 私立の推薦が取れない 私立の単願が取れない 私立の併願が取れない 要は私立高校の受験の際に、確約なり加点なり優遇なりを受けたいが、 「内申が基準に足りていないが、どうしても... -
豊島岡女子と吉祥女子に合格。でも受験校選びは失敗だった。
豊島岡女子中に上位で合格するも高校で落ちぶれたという経験談。この春、高校を卒業したばかりの筆者が自身の中学受験を振り返ります。 -
【高校受験】オール3の子が行けるのは偏差値40~45の学校
中学校の成績が「オール3」の場合、受けられる高校が極端に少ないよというお話です。 -
東京都受験生チャレンジ支援-塾代を支援してくれます
【東京都受験生チャレンジ支援貸付事業】 東京都には中3生、高3生を対象に塾の費用を貸し付けてくれる制度があります。 最大のメリットは進学すれば返済しなくてもいいこと。 まあ、支援を受けるには条件が結構あるのですが。 塾で働いていると毎年1割くら... -
定員割れでも不合格になるよという話
タイトルのとおりですが、定員割れの学校であっても受験者全員が受かるというわけではありません。 定員割れでも不合格になることがある!というお話です。 【不合格になるケース】 定員割れでも不合格になるケースは主に3つあります。 定員割れ不合格にな... -
2021-2022年高校の学費 都立と私立の差は?(東京都)
今回はお金の話です。 3年間の都立と私立それぞれの学費は全部でいくらくらいなの? 3年間でどれくらい都立と私立で学費に差があるの? これらについて書いてみます。 ~都内私立高校に現在通っている人へ~都の助成金申請は7月31日までだよ!自分で申... -
【大学受験】共通テスト-物理の勉強法~これで90%オーバー!~
desafiante 大学受験勉強法の記事はこんな人が書いています。 ・東大,京大合格者 ・医学部,薬学部合格者 ・早稲田,慶應合格者 ・難関国立大合格者 共通テストの物理は、ある意味、二次試験より難しいと言えます。 国公立大学の医学部、薬学部、歯学部を志... -
【大学受験】マークテストの解き方~満点を取るテクニック~
【満点を取るには学力よりもテクニックが大事】 受験生の皆さん、マークテストで満点を取ったことはありますか。マークシートは選択問題のため、回答さえすれば誰でも満点の可能性を持つ夢のあるテストです。 やるからには目標は高く持ちましょう。 特に難... -
【中高一貫】自宅でできる都立中高一貫校作文対策
この記事を書いた人 大手通信教育で働く公立一貫校適性検査対策講座の作文添削員です! 都立中高一貫校を受検するためには、かなり綿密な対策が必要です。 特に作文の対策は、学校の勉強だけでは不十分なことが多いのです。 しかし、塾が近くになかったり... -
塾ナシで国立大附属中に受かる
【首都圏の中学入試が終了しました。】 受験生とその保護者の方、お疲れ様でした。 結果はいかがだったでしょうか。 管理人の甥っ子(管理人の4つ下の妹の子)も今回受検をしました。 某国立大附属中、一校のみの受検です。 結果は補欠1番手で、無事に繰り... -
富士市でおススメの塾
今回は静岡県富士市、ならびに富士宮市の小中学校からは車で10分ほどの距離にある「STUDY BASE」さんを紹介します。 富士市内には大手個別指導塾を始めたくさんの塾がありますが、STUDY BASEさんを推薦する理由は以下になります。 何時でも通える すぐに聞... -
四條畷市【おすすめの塾】
大阪府四條畷市のおススメ塾です。 四條畷には集団塾・個別指導塾・大手塾・個人塾と多くの塾があります。 自分もけっこう色んな塾で多くの教室を見てきましたが、四條畷は「塾激戦区」と言えるくらいに学習塾が並んでいます。 今回はそんな四條畷で良さそ... -
あなたの塾を【無料】で紹介させてください
こんにちは、管理人のdesafianteです。 年間1600,000PV(2021年/月平均13.3万PV)の当サイトで「ウチの塾を紹介してもらってかまわない」という方へのご案内です。 こちらは全て無料です。 今回は試みとして5件程度の個人塾様の紹介記事を書きたいと考えてい... -
英単語テスト【エクセルで自動作成】ターゲット1900対応版をリリースしました
以前「大学受験用英単語テスト自動作成ツールをリリースします!」的なことをお知らせしました。 で、ようやくターゲット1900の単語リストの入力が終わったのでまずは1.0版をリリースします。 簡単にターゲットの単語テストプリントを作りたいという人には... -
英単語テスト作成ツール(ターゲット,速単,シス単)を作っています
Excelで簡単に単語テストが作れるツールを大学受験に対応させてみました。 簡単に英単語テストが作れるので便利だと思います。 【受験英単語テスト作成ツール】 今回はデモ版のリリースとなります。 使用に制限(各単語帳の最初の100個のみ作成可能)がか... -
中学の定期試験-英語の出題傾向が変化してきている
これまで色々な記事でお伝えしてきましたが、2021年の教科書改訂により中学英語は2020年までと比べ質量ともに増えました。 具体的に言えば、 新中学1年生は特に注意してね。中学英語のココが変わった! 単語数が激増中学だけで400~600語の増(1.5倍弱)... -
【定期試験】国語の準拠ワークは複数やるべき
今回は中学校の定期試験のお話になります。 最初に結論になりますが、国語で点を取りたければ「ワークを複数やる」というのが大事かなと思います。 当然、漢字やら国文法やらは大事なんですが、読解問題で点が取れなきゃいい結果は出ません。 なので、教科... -
中学1年生はココが勝負所
本記事は10月中旬に公開したものです。 みなさん、こんんちは。 当サイト管理人のdesafianteです。 言いたいことはタイトル通りなのですが、かなり大事なことなのでちょっと詳しく説明します。 【勉強は積み重ねだよ】 多くの中学生が成績を気にするのが英... -
【個別指導塾】教室によって講師の学歴が全然ちがう件
みなさん、こんにちは。 タイトルどおりなのですが、今日は「個別指導塾は教室によって講師の学歴が全然違うよね」というお話しをしたいと思います。 この記事を書いた人 個別指導塾に勤務現在研修中で数十の教室を廻っています 塾講師です 【講師の在籍校...