視写プリントのPDFデータです。
- 小学校3年生以上を想定して作っています。
- 必ず音読してから書き写して下さい。
- 脱字があった場合本人が気付くようように作っているので、自学自習に使えます。
- ふりがなもかなり多めに打っているので、保護者が教える必要はありません。
- 習っていない漢字も出てきますが気にせずそのまま写して下さい。
- 特に国語の苦手な子は半年間、毎日一枚やってみましょう。効果が実感できると思います。
- 原文に出来るだけ忠実に作っているので、漢字や送り仮名等で現在のものと違っているものがあります。
低学年の子には「【低学年】視写プリント」もあります。
視写プリント36枚をひとつのファイルにまとめた結合版を有料にて配布しております。
詳しく本ページ下部をご確認ください。
天地の文-福澤諭吉
*フリガナは「光村図書」さんの朗読動画を参考にしています。
蜜柑-芥川龍之介
檸檬-梶井基次郎
平家物語-作者不詳
走れメロス-太宰治
NO.1と2があります。
曽根崎心中-近松門左衛門
南国太平記-直木三十五
山月記-中島敦
夢十夜-夏目漱石
あきあはせ-樋口一葉
学問のすすめ-福沢諭吉
大切な芽-宮本百合子
高瀬舟-森鴎外
野菊の花-伊藤左千夫
武蔵野-国木田独歩
少年-神西清
春望-杜甫
坊っちゃん-夏目漱石
我が輩は猫である-夏目漱石
風立ちぬ-堀辰雄
おくのほそ道-松尾芭蕉
「庵」の読みを「いおり」「あん」どちらにするか悩みましたが参考にした教科書どおりで作ってあります。
伸子-宮本百合子
視写プリント有料配布
以下の全5ファイルを有料にて配布しています。
集約印刷や冊子印刷をしたいというかたには便利かと思います。
ページ下部にある「desafiante.net」も消してあるので、学校や塾などの教育機関でのご使用もできるかと思います。
なお、ご購入に際しての注意点等は販売ページでご確認ください。
vol.1-全8ページ
【収録作品】
学問のすすめ / 走れメロス①~② / 野菊の花 / 武蔵野
少年 / 平家物語 / 方丈記,枕草子
vol.2-全8ページ
【収録作品】
天地の文 /吾輩は猫である /河童 / 大切な芽
南国太平記 / おくの細道①~③
vol.3-全8ページ
【収録作品】
夢十夜 / 風立ちぬ①~② / 顔 / 蜜柑
曽根崎心中 /あきあはせ / 黄鶴楼にて孟浩然の…
vol.4-全8ページ
【収録作品】
高瀬舟 / 山月記 / 伸子 / 坊ちゃん
砂の女 / 檸檬 / にごりえ / 春望
vol.1~4結合版-全36ページ
こちらはvol.1~4の結合版です。
単品でvol.1~4をご購入いただくよりも、多少お得です。
【収録作品】
vol.1~4の全プリント+以下の4枚を追加
亀井勝一郎の文章×2 / 初恋のやり直し / 小さき者へ
視写の効果について
文部科学省のHPにも載っていますが、特に私が感じる効果は以下の点です。
- 学年や学力を問わず、誰がやっても効果がある。
- 自学自習で出来る。保護者は教える必要はなく、管理だけでよい。
- 正確に読めるようになる→誤読がなくなる→誤解がなくなる。
視写は小学生からやるべきです。
こどもの吸収力はすごいですよ。
中学や高校の教科書に出てくる森鴎外、夏目漱石、芥川龍之介あたりはすぐにスラスラ読めるようになります。古文も漢詩もへっちゃらです。
このサイトでは小学4年生以上であれば取り組めるものをアップしていきます。国語が相当苦手な子でも大丈夫です。継続してやればその効果が実感できると思います。
当サイトの視写プリントは小4以上の配当漢字には全てルビを振ってあるので「何て読むかわからない」ということがありません。
また、原稿用紙が上の本文とピッタリになるように作っているので、脱字等があれば子供が自分で気づいて訂正します。
だから、保護者はやったかどうかの管理だけで大丈夫です。
ただし、書き写す前に音読をすることを強くオススメします。効果が倍増します。
毎日1枚のペースで3ヶ月続けてみて下さい。誤読がぐんと少なくなり、速く正確に読めるようになり、視写の効果を実感してもらえると思います。
さらに半年も続ければ模試等の読解問題の正答率もアップしてきます。
ぜひ頑張ってみましょう。
コメント