MENU

【大学受験】GMARCH、日東駒専、大東亜帝国の偏差値(進研模試)

  • URLをコピーしました!

現在サイトデザイン変更中のため見苦しい箇所が多くあります。申し訳ありません。
*内部リンクが効いていないようです。少しずつ修正します。

目次

2022年度入試-偏差値

データは最新のものです。

2022年入試に対応です。

今回はざっくりとした合格目安を挙げます。

偏差値データは進研模試のものです。

文系で一番志願者が多いのは社会系統学部です。

その中でも一番人気の「経済」をピックアップしました。

理系も同様に一番人気の工学系統学部、その中でも最も学生の多い「電気通信」をチョイスしました。

学科まで手を広げるとしっちゃかめっちゃかになるので、各大学で「経済」の学べる経済学系学部と「電気通信」が学べる理工系学部に絞って並べてあります。

もちろん出願方式や日程によっても難度は異なるので、ここでは「だいたいこれくらいかな」という程度で捉えていただけると嬉しいです。

合格の目安

【判定】
A判定:80%以上
B判定:60~80%
C判定:40~60%
D判定:20~40%
大学 学部 A B C D
早稲田 政治経済 87 82 80 76
先進理工 75 71 68 65
慶應 経済 86 83 78 75
理工 74 70 67 63
上智 経済 75 72 68 63
理工 70 66 62 58
東京理科 理工 68 64 60 57
学習院 経済 74 67 63 59
64 60 57 53
明治 政治経済 77 74 69 65
理工 68 65 61 58
青山学院 経済 74 69 65 60
理工 65 61 58 54
立教 経済 76 72 67 62
67 64 60 57
中央 経済 75 69 65 60
理工 66 63 59 56
法政 経済 73 68 64 60
理工 64 59 55 51
成城 経済 67 63 58 55
成蹊 経済 70 66 61 57
理工 60 57 53 49
明治学院 経済 68 64 59 56
日本大 経済 65 61 57 54
51 47 43 39
東洋 経済 65 61 57 53
理工 54 50 46 42
駒沢 経済 66 61 58 54
専修 経済 63 59 56 52
大東文化 経済 58 55 52 48
東海 政治経済 61 57 54 50
52 48 44 41
亜細亜 経済 59 55 52 48
帝京 経済 57 54 51 47
理工 50 45 42 38
国士舘 政経 65 61 57 54
理工 57 54 50 46

引用:https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/

[affi id=10]

これで以上になります。

文系の偏差値50だと大東亜帝国のC判定もビミョーなラインですかね。

小4からの戦い・教育情報格差・日東駒専の難化・・・など

定員厳格化で「大学入試がキツくなった」という声をよく聞きます。

私立高校だと「2年で高校内容は終了、3年は入試対策」みたいな学校も多いです。

公立高校で頑張っている人はそのあたりも意識して早めに受験勉強を始める必要がありますね。

また、私大入試では一般入試よりも推薦組入学者のほうが多くなりました。

1年生のうちから評定をある程度とっていくことも必要になってきています。

早慶上理・GMARCH・日東駒専の差もファジーになってきており、受験情報や出願戦略がこれまで以上に重要です。

大東亜帝国に関しても難化するとの予想がされています。

受験生はやんなくちゃいけないことが多く大変だと思いますが、このあたりのことも意識しておくべきでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次