desafiante– Author –
-
【個別指導塾】体験はエース講師、入塾後は一般講師になりがちな件
個別指導塾に勤務をしています。 現在は研修中で教育を受けながら各教室で塾のことを勉強をさせてもらっています。さて本日はタイトルにある"個別指導塾-体験授業はエース講師、入塾後は一般講師になりがちな件"について。 【体験授業はエース講師】 これ... -
【高校受験】内申が私立の基準に足りない!そんな時すべきこととは
今回は高校受験で私立を受ける際、以下に当てはまる人に向けた内容です。 私立の推薦が取れない 私立の単願が取れない 私立の併願が取れない 要は私立高校の受験の際に、確約なり加点なり優遇なりを受けたいが、 「内申が基準に足りていないが、どうしても... -
富士森高校の合格ライン,偏差値,内申【2023-2024年】
今回は都立富士森高校(全日制・普通科)の合格基準について書いてみます。 【富士森高校の合格点は620点,換算内申は43,偏差値は46】 最初に結論から。 富士森高校 合格基準合計点620点当日点300点換算内申43偏差値46*当サイト分析,算出データ 以下で詳し... -
公立中高一貫校を受検すべきか・・・失敗しても大丈夫です
この記事を書いた人 現役塾講師都立一貫校受検の指導経験アリ私立中受験の指導経験アリ都立トップ校(高校受験)合格は100名 私の塾は高校受験指導がメインで、中学受験の授業を行っていません。 ですが、他塾へ通い都立中高一貫校を受験するも不合格、高... -
駒場東邦中【中学受験】合格体験記
私は50代の父親で、子供に中学受験をさせました。 なにかのヒントになればと思って体験談を書かせていただきます。 【受験結果】 最初に我が子の受験結果をお伝えします。 1月 栄東 東大 〇(合格) 1月 渋谷学園幕張 × 2/1 駒場東邦中学 ◎(進学) 2/3 筑波... -
豊島岡女子と吉祥女子に合格。でも受験校選びは失敗だった。
豊島岡女子中に上位で合格するも高校で落ちぶれたという経験談。この春、高校を卒業したばかりの筆者が自身の中学受験を振り返ります。 -
進研模試の偏差値50で中堅大学を目指す高校2年生へのアドバイス
進研模試の偏差値50から日東駒専レベルの大学を目指す方への学習アドバイス。現役の塾教室長が具体的なアドバイスをします!高校1~2年生に向けた内容です。 -
共通テスト【英語】を受験しての感想、対策とオススメ勉強法
実際に共通テストを受験→国立難関大合格者が共通テストの対策とオススメ勉強法をアドバイス!参考になると思います。 -
個別塾を利用して大学受験を考えている人へ(理系)
大学受験の準備として個別指導塾へ通うことを検討している高校生向けの記事です。個別指導塾の教室長によるアドバイスなので参考になるはずです。 -
【大学受験】GMARCH、日東駒専、大東亜帝国の偏差値(進研模試)
首都圏私大の偏差値を調べました。データは進研模試のものになります。各大学の合格可能性を比較しやすい分かりやすくまとめてみました。高校1年生や2年生は参考にしてみてください。