desafiante– Author –
-
【高校受験】欠席日数が多い・・・私立の受験は大丈夫なの?
私立高校には各学校独自に出願資格を設けています。 その中で、少なくない数の生徒が出願資格を満たせない項目があります。 それが欠席日数です。 【欠席日数】 欠席に日数に関しても各学校で基準が異なります。 中学3年間で欠席日数が○○日以内 3年次の欠... -
2021-2022年高校の学費 都立と私立の差は?(東京都)
今回はお金の話です。 3年間の都立と私立それぞれの学費は全部でいくらくらいなの? 3年間でどれくらい都立と私立で学費に差があるの? これらについて書いてみます。 ~都内私立高校に現在通っている人へ~都の助成金申請は7月31日までだよ!自分で申... -
【中学生】苦手な英語長文を克服するには
英語の長文を解くことに苦手意識はありませんか?勉強方や解き方にはコツがあります。 そして「長文問題=ラッキー問題」です!なぜなら、答えは全て文の中に書いてあるからです。 長文問題を得意にし、是非点数アップを狙いましょう! 【悩みの段階別トレ... -
【高校受験】行けるなら偏差値の高い学校に行ったほうがいい?
毎年進路指導に携わっていて、多くの生徒は上の学校を志望します。 ですが、「行こうと思えば手の届くワンランク上の学校」ではなく、「自分の成績よりも下の学校」を志望する子も稀にいます。 志望校・進学先を決定する要素は学力だけではないので、くれ... -
「脳に良い食事、悪い食事」勉強に集中できないのは食事のせい!?
お子さんに勉強させたいと思うことは世のお父さんお母さんなら毎日のようにありますよね? でもいざ勉強をやらせてみると、 「集中できてないなあ」 「やる気がないんじゃないか?」 なんて思うことがありませんか? それで、 「どうして集中してやらない... -
【中学生】英語で何とか評定3を取る、キープする学習法
desafiante 英語の成績が「2」になりそうって人は必見です。「3」が取れないと併願校が選べなくなります。 【「定期テスト点数別の英語力アップの学習法」〜評定3をキープする方法〜】 1. 知ってた?評定3は一番狙いやすい 皆さん、評定3は一番人数... -
【英検】4級単語テスト
このプリントはB5サイズがオススメ! テスト作成に便利な「英単語テスト自動作成ツールも無料で配布しています。 ご希望の方は以下のページでダウンロードしてご利用ください。 https://desafiante.net/tangotest-tool 【No.1~4(動詞)】 まずは動詞を10... -
小学校低学年の子が家でやるべき国語の勉強
当たり前すぎてここで書くのも何なのですが、国語は全ての教科の土台となるものです。 人間は言葉で物事を認識し、理解、思考します。 言葉が豊かであれば、理解も深いものになりますし、思考も豊かになります。 国語の重要性については、低学年のうちは顕... -
【低学年】音や様子を表す言葉-擬音語,擬態語
低学年向けの擬音語、擬声語、擬態語の穴埋め問題プリントです。(オノマトペ) No.1(擬態語中心) 低学年-修飾語1 低学年-修飾語1解答 No.2(擬態語中心) 低学年-修飾語2 低学年-修飾語2解答 No.3(擬態語中心) 低学年-修飾語3 低学年-修飾語3解答 No.... -
ひらがな-なぞり書きプリント
未就学児童の学習にも使えると思います。 出来るだけ小学校の練習帳に近いフォントを使用しています。 細部を見ると、違いはありますが許容できる差とは思います。 【清音】 ひらがな練習_清音 ひらがな_なぞりがき(ア行~カ行) ひらがな_なぞりがき(サ...