MENU

【全学年】表現技法の説明・問題プリント

  • URLをコピーしました!

現在サイトデザイン変更中のため見苦しい箇所が多くあります。申し訳ありません。
*内部リンクが効いていないようです。少しずつ修正します。

表現技法のプリントです。

小学生~中学生まで使えます。

体言(名詞)、助詞などの文法的な理解も多少必要ですが、頑張って覚えましょう。

説明プリントですが、擬人法は比喩に含めてあります。

表現技法説明プリント

まずは説明をよく読んで理解を図りましょう。

表現技法_説明プリント

問題1

表現技法_問題1

表現技法_問題1-解答

問題2(配布停止中)

*修正と加筆のため、いったん非公開とさせていただきます。
時間があったら、訂正して再度アップします。

表現技法-補助問題問題

表現技法_補助問題

表現技法_補助問題解答

表現技法は色んな場面で必要となる知識です。小学生のうちに覚えておきましょう。

中学生でまだ完璧に覚えていない人はマズイです。

すぐに覚えないと古文や漢文の対句、詩歌の体言止めや倒置法も分からなくなりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 問題1の⑨「静かなること林のごとし」は答えは隠喩となっていますが、「ごとし」とあるので直喩ではないのでしょうか・・・?

    • ご指摘有難うございます。
      おっしゃるように正しい解答は「直喩」ですね。

      PDFの解答を訂正したいのですが、実は作成ファイルデータが全てなくなってしまいました。
      訂正までには少しお時間をいただきたいと思います。
      申し訳ないです。

  • こちらの問題の著作権のほうはどのようになっていますか?ダウンロードしたものを紙媒体として配布してもよろしいでしょうか。

    • 基本的には学校や学習塾の先生個人での配布はしていただいて大丈夫です。(ご家庭での利用も大丈夫です)
      しかし教育機関での一斉配布、商品化に関してはご遠慮いただきたいと思います。

      学校や学習塾がメインテキストの中に入れ一斉配布→ご遠慮下さい。

      学校や学習塾で先生個人が授業内で補助プリントとして担当クラスに配布→どうぞご活用ください。

      ご家庭で印刷してご利用→どうぞご活用ください。

      問題の例文については当方の創作or著作権切れの作品を使うようかなり注意し作成しました。
      しかし、万が一著作権保護期間内のものがあった場合はご指摘いただけると助かります。

    • ご質問についてですが、結論から言うと”法”はつけなくても大丈夫です。
      “法”をつける・つけない は教科書や問題集によって異なります。

      ただし、
      ①学校のテストであれば担当の先生に合わせる
      ②入試等で字数指定(漢字2字or3字)があればそれに合わせる
      くらいは注意してもいいかも知れませんね。

      まれに隠喩のことを「暗喩」としている入試問題があります。
      これは知っておいたほうがいいです。

ゆうか へ返信する コメントをキャンセル

目次