小学校から連絡があった
昨日、仕事中に妻からLINEがありました。
ウエノコの学校の担任から連絡があったようで、以下がその内容です。
・明日テストがあるので自宅でもやってください
で、妻が必死の教えたようですが、改善しないとのこと。
以前の記事にあるように、ウエノコは学校の勉強でも苦戦しています。特に算数が。
「学校の勉強も出来ていないのに中学受験なんて」
と思うのが普通の親の考えかも知れません。
ただ、ウチは「子どもがやりたいと言うことは積極的に応援する」という方針なんで、本人が「辞めたい」と言わない限り塾は続けると思います。
時間がない
授業内容が理解できていなくて学校から連絡をもらうことはこれまでにも何回かありました。
なので、それ自体はウチとしては別に「どうしよう」とかにはなっていません。
ただ、これまでと事情が違うのが「塾に通っている」という点です。
塾に行けば、当然塾の宿題もやらきゃダメです。
ウエノコは理解・暗記が苦手で宿題をやるのに何時間もかかります。
しかも、本人が完璧主義なんで、「宿題は全部やらなきゃダメ」と思い込んでいます。
もちろん、そういう考えは間違っていません。
でも、
「宿題は必ずやる。全ての問題を正答が出るまで絶対やる」
となると時間がいくらあっても足りません。
娘の塾が始まって、ウチの生活は一変しました。
妻は、
5時まで仕事
→シタノコの保育園の迎え
→シタノコにご飯を食べさせる
→塾の迎え
→帰ったらウエノコにご飯を食べさせ、シタノコをお風呂に入れる
→夜10時30分まで毎日宿題の面倒を見る
というのを毎日やっています。かなり肉体的にも精神的にもかなりハードです。
夫として非常に心配になります。
シタノコは、
これまでのようにお姉ちゃんと遊ぶことがなくなりました。
ママもウエノコにかかりっきりで構ってくれません。
パパは仕事でお家にいません。
だから、独りでゲームをするかYouTubeを見てます。
非常に寂しそうです。
私も少ない休みの日は1日中、ウエノコの勉強に付き合っています。
(たぶん家族で一番楽している。申し訳ない)
何より、苦手勉強を寝食忘れて頑張っているウエノコもいっぱいいっぱいと思われます。
これは家族崩壊の危機です。
何かを得るには、何かを捨てないとダメ
「何かを得るには、何かを捨てないとダメ」とよく言われます。
時間や遊び、家族との関係。
家族みんなが色々なものを犠牲にしてウエノコの勉強にシフトしています。
はっきり言えば、時間がいくらあっても足りません。
具体的に言えば、学校の勉強と塾の両立はもう無理と思われます。
塾に入って2週間足らずですが、優先順位を決めて、捨てるべきものは捨てる決断をしたほうが良さそうです。
で、たぶん捨てるべきものは塾の宿題なんじゃないかと思います。
今のように宿題が全部終わるまで5時間とかかけてちゃダメです。
日能研の先生が言うように、
塾の宿題の時間=授業時間×0.7
これ以上はやらない!
としないとみんなパンクしちゃう。
問題は、完璧主義のウエノコが「時間で切る」ことを受け入れらかどうか・・・・・・。
コメント