「伸びる子は○○がすごい」の第3回目です。
過去の記事については以下からお読みください。
伸びる子は○○がすごい#1~努力~
伸びる子は○○がすごい#2~粘り強さ~
今回は「伸びる子は素直!」というお話です。
伸びる子は素直
これは勉強でもスポーツでも芸術でも何でもそうだと思いますが、最初からそれができる人というのはいません。
しかし、勉強はそれを教えてくれる先生がいます。
「学校なんかいらない」という意見もあるとは思いますが、学校は勉強を「ゼロ」からやってくれます。
全く知らないことを自分一人で勉強して理解するのは大変ですが、授業で先生が言うことをしっかり聞けばだいたいのことは理解できます。
そして、説明を聞いたあとは例題を解きます。
例題も先生のやり方を真似れば解けるはずです。
素直に聞いて習ったとおりに解けば、理解もできるし問題も解けるようになります。
塾の話
「塾に行っても成績が上がらない」という話はけっこう聞くと思いますが、塾に行って成績の上がらない子のほとんどが先生の指示どおりに動かない子です。
授業に集中しよう→してない
宿題はやろう→やらない
復習しよう→しない
間違った問題は解き直しをしよう→しない
別に深く考えなくていいんです。
素直に先生のアドバイスどおり動けば成績は上がります。
もっと具体的な例をあげます。
・計算練習をしよう
・途中式は書こう
・公式を覚えよう
・単語を覚えよう
・文法をしっかり固めよう
・漢字はやろう
・本文はしっかり読もう
・記述問題は手を動かそう
・教科書をしっかり読もう
・試験前はノートを見直そう
・覚えるだけじゃなくて問題も解こう
例を挙げたらキリがないですが、このようなアドバイスをもらったときの反応で、その子が伸びるかどうかある程度分かります。
伸びる子→「はい、分かりました!」
伸びない子→「いや、・・・」「だって・・・」「でも」「自分は・・・」
成績が上がらない子は、自分のやり方に固執する傾向があります。
自分のやり方で成績が上がってこなかったにも関わらず、やっぱり同じやり方をして、やっぱり失敗します。
逆に、上位クラスの子ほど素直です。もらったアドバイスをすぐに実践します。
まとめ
学校の先生や塾の先生はその道のプロです。
点の取り方を知っています。偏差値を上げる方法を知っています。合格までの道筋を知っています。
授業にしろアドバイスにしろ、先生の言ったことを素直に聞ける子ほど成績は伸びますよ。
アドバイスを素直に聞き、実践できる子は伸びます!