スマイルゼミ(すまいるぜみ)幼児コースの受講者によるレビュー記事です。
月2,980円~と受講費も安く、タブレットを使用するので音声やアニメーションによる分かりやすい説明で人気の通信教育です。
この記事は、そんなスマイルゼミ幼児コースの口コミ・感想を集めた内容になっています。
「受講者のリアルな口コミや感想を知りたい」というご家庭に参考になると思います。
年中-感想・口コミ
年中さんの口コミと感想です。
スマイルゼミ(年中)詳細レビュー
すまいるぜみの年中コース(英語の受講なし)を受講中です。
現在幼稚園の年中で、療育手帳B判定(中等度の自閉症・知的障害)の障害児です。
幼稚園の学習に付いていくには、健常児以上の先取り学習が必須です。
ひらがな・数字だけでも幼稚園卒園までにマスターさせたいと思い、反復学習がしやすいタブレット教材を選びました。
特色・良い点
中等度の自閉症・知的障害のある我が子ですが、タブレット教材は楽しく問題なく取り組めています。
1月ごとにプログラムが更新されるので、短期的な目標を設定しやすいのが便利です。
しかも、取り組みたい項目は一覧になっていて、子供が自分の好きな項目を選択して無理なく取り組むこともできます。
特にひらがなや数字の練習モードは、書き方をガイドしてくれるため、イチから文字の練習を始める子でも練習しやすいです。
全く文字が書けないところからスタートした我が子は、数字は真っ白な紙でも完ぺきに書けるようになりました。
ひらがなに関しては今書ける文字は10個くらいですが、幼稚園卒園までには書けるようになりそうです。
文字の練習の他には、「ものの名前」「その月の行事」「日常的なマナー」「比較(多い・少ない、重い・軽いなど)」「読み聞かせ」など、項目の充実度も高いです。
注意点等
英語はオプションで、「HOP(ネイティブな発音に触れる)」「STEP(聞く・話す・読む・書く)」などのコースを付けることもできます。
但し、ひらがな・数字のようなガイド付きのアルファベット練習モードはなく、アルファベットは自分で練習する必要があります。
アルファベット書きをイチから始めるお子さんで、アルファベット練習を重点的にしたいお子さんにはあまりおすすめしません。
また、タブレットは子供の扱いによって故障する心配もあるので、年額3,960円のあんしんサポート(通常は43,780円のタブレット代を6,600円で交換してくれる保証制度)に入っておくのが安心です。
あんしんサポートは初回入会時か、タブレットを交換した時にしか入ることができません。
うちの場合は加入しなかったので毎日がヒヤヒヤもので、入っておけば良かったと後悔しています。
検討中の方へ
実際に使ってみて、以下のご家庭には合った通信教育だと感じています。
- ひらがなや数字の読み書きをイチから学びたい
- 元々タブレットを使っていてタブレットが大好き
- 色々な知識を増やしたい
年長-感想・口コミ
年長さんの受講者レビューです。
引用:スマイルゼミ
A.Tさん の感想
現在、幼稚園の年長です。
小学校への進学ももうすぐなので、基本的なお勉強が少しでもできていると学校にも馴染めるのではと思ったためスマイルゼミを受講しています。
英語の費用は注意
英語も標準配信ですが、オプション講座の「プレミアム」を追加すると「思ったより費用がかさむな」とは思いました。
内容も子どもは楽しそうにやっておりますが、そんなに難しいことはさせないなというのが印象です。
引用:スマイルゼミ
無理なく勉強できる
タブレットへの抵抗が少ない娘は、無理なくお勉強ができている印象です。
毎日、コツコツとやっています。
メールで子どもの進歩状況も伝わってくるので、安心して子どもに任せてやらせられます。
内容も楽しく、無理なく、勉強ができるなと思います。ウチは暫くは続けてみようと思っております。
受講料は2,980円/月~ですがスマイルゼミ【幼児コース】のページ下部にある会費のご案内でシミュレーションできます。
端末の料金や英語のオプション講座を含めた受講料を知りたいという方はそちらで確認してみてください。
スマイルゼミ(年長)詳細レビュー
現在年長(6歳)です。
年長向けのすまいるぜみ1ねんせい準備講座を受講しています。
小学生になる前に基礎的な知識を身につけさせたいと考えておりましたが、現在保育園に通っているため外へ習いに行く時間をなかなか取れず、自宅で学べるすまいるぜみを受講し始めました。
特色・良い点
子どもの視点から見た良い点は、タブレットのため楽しんで取り組めるということです。
問題を解いて正解すると音が鳴ったり、進めていくとごほうびとしてカードやアバターのアイテムが貰えたりと子どもにとって楽しい要素があるため、ゲーム感覚で積極的に学んでいます。
親の視点から見た良い点については、そばについていなくても良いということです。
問題の読み上げや答え合わせなどもタブレットが進めてくれるのでとても助かっています。
勉強した内容は保存できるためあとから見返すこともでき、普段一緒に過ごす時間の少ない夫も子どもがどんな勉強をしたのか確認できるのも良いです。
また毎月教材がタブレットに配信されるため、紙の教材や付録などが全くなく物が増えないのも良い点の1つです。
タブレット学習のため視力の低下やのめりこみなども心配していましたが、毎日の勉強時間やタブレット使用時間の上限なども設定できるので安心です。
金額的にもタブレット代の初期費用はかかりますが、月々の金額は外で習いに行くよりも安くすむので満足しています。
注意点等
注意点として、まず家にWi-Fi環境が整っている必要があります。
またタブレットが壊れてしまうと学習できなくなり、タブレット代もかかってしまうため、まず子どもにタブレットの扱い方を教える必要があります。
実際に使ってみて物足りないなと感じたことは、問題が少し簡単すぎることがあるという点です。
読み上げ速度もゆっくりなので、ある程度慣れてくると少しもどかしく感じるときもあるようです。
発展した内容に進みたい場合(幼児コースについては英語プレミアムのみ)追加料金がかかるのも注意が必要です。
検討中の方へ
タブレット学習のため、以下のご家庭に合ってると思います。
- 共働きでなかなか子どもの勉強を見る時間がないご家庭
- 外に習いに行く時間が無いご家庭
- 毎日の学習習慣を身に付けさせたい方
- ゲーム感覚で楽しく勉強に取り組んで欲しい方
また、今はコロナ禍のためなかなか外での習い事にためらう方も多いと思うので、そういった方にもオススメだと思います。
\ 詳細・資料請求はコチラ /
受講料は2,980円/月~ですがスマイルゼミ【幼児コース】のページ下部にある会費のご案内でシミュレーションできます。
端末の料金やオプション講座を含めた受講料を知りたいという方はそちらで確認してみてください。
A.Tさん の感想
現在、年長です。
ウチは
- パルシステムをやっていて料金がお得
- 藤木直人さんのCMが好印象
- 小学生になる前に何か始めたいと考えていた
という理由でスマイルゼミの受講を始めました。
英語は標準配信だけだと物足りないかも
まだ幼稚園年長さんのコースなのですが少し簡単かなと思いました!もう少し小学生低学年レベルを早めからやれたらいいかなと…。
内容も少しずつレベルアップするのですが自分でレベルを選べたらいいかなと思います!
英語学習がオプション以外の内容ももう少し充実できたらと思います。
知的好奇心を刺激
すごく簡単に操作ができて子供があきない内容になってると思います!
アバターの容姿をいろいろGETしてチェンジできるのは子供も喜んでいます!
音声も聞き取りやすくていいです!
問題も幼稚園児が興味をそそる内容なのですごく為になり助かっています!
いろいろな国や動物も教えてくれてgood!!
[adcode]
M.Oさん の感想
親が付いていなくても、子供だけで完結できるところがいいなと思いスマイルゼミを受講しはじめました。
ちょっと易しめ
教科ごとに難易度が選べたら良いなと感じています。
全体的には難易度が易しめです。
復習という点では良いのかもしれませんが、正直今の時点では物足りなさを感じています。
メリハリがある
学習が終わった後にお楽しみの時間がある、メリハリがとても良いと思います。
また、来月から受講予定ですが、英語のオプションなども安価で取り入れやすいですし
オプションに関しては、途中で追加や解約も自由なようなので気軽に始められるのも良いと思います。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://desafiante.net/kodomo-challenge-matome/ target=]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://desafiante.net/popy-kids/ target=]
コメント